そういえば、MacBookをかってみたぺんぎん三世です。
3月くらいにiBookをこわしてしまって、
はや半年。
さすがに古いデスクトップだけだとなにかと不便だし、
いろいろとやるきがおきないし、
やっぱりノートだよね。
っていうことで、MacBookを購入しました。
まえ、iBookだったときに、Windowsじゃないので、
しごとでいろいろとこまったことがあったけれども、
近頃のMacはIntelInsideなので、Windowsがうごくってことで、
こりずにMacにしてみました。
そこらのWindowsノートよりもやすいしね。
MacでWindowsXPはなかなかさくさくうごいてすてきなのですが、
キーボードがMac仕様なのでいろいろと不便です。
そして、Macには右クリックがないので、たまに不便です。
でも、まぁ、いいのです。
penguin3rd, 9月 10th 2006 |
Posted in apple
どうも金曜日の朝,
あまりにも強烈な寝違えでたつことすらままらなかった
ぺんぎん三世です。
この寝違えは,生まれてこのかたはじめて体験したくらいの
すさまじく強力な寝違えで,
仕事中に必死で寝違えにきくツボをさがしたくらいです。
あんまり治んないので,
昨日,うまれてはじめてカイロプラクティックにいってまいりました。
おかげで首が動く範囲がだいぶ広がりましたが,
相変わらず,こわれかけのロボットのような姿勢です。
首のほねがおれるとたいへんなんだなぁと
思ったしだいです。
penguin3rd, 8月 13th 2006 |
Posted in にっき
ちかごろ、いろんなものがこわれてうんざりの
ぺんぎん三世です。
先日は、iBookがこわれたんだけれども、
どうやら、CDデッキもこわれたもよう。
しかも、ピックアップ部分がこわれたみたいで、
これは重症だね。
まえに、MDのピックアップが壊れたときに、
買ったときの半額くらいかかったので、
こりゃ、買い替えです。
そして、先日、iBookが壊れるきっかけになった
無線LANのルーターがどうやら不穏なうごきをしております。
ほんと、かんべんです。
penguin3rd, 3月 26th 2006 |
Posted in にっき
どうも、かれこれ4年くらいまえにおもちゃ用に
iBookをかったぺんぎん三世です。
そのご、原稿書き用、外出時作業用に愛用してまいりました。
で、このたびわがやを無線LANにするひつようがあって、
それじゃ、これにAirMacのカードをいれてやろうとおもい、
いれてみたら電源がはいらない。
しらべてみたら、ぺんぎん三世のG3iBookは旧型のAirMacカードじゃなきゃだめで、
これにあたらしいAirMacカードをいれると壊れちゃうそうです。
Apple Support
最悪です。
ねぇさん、事件です。
んで、じゃぁ、旧型のAirMacカードは?っていうと
すでに生産中止になってて、無理やりサードパーティ製のものをいれたりするそうです。
http://www.kazumichi.org/kb/archives/000294.html
ただでさえ、そろそろメインPCを買い換えないといけないのに、
サブマシンがこうなってはどうしようもないです。
衝撃です。
この怒りをどこにぶつければいいんだろうね。
まったく。
penguin3rd, 2月 26th 2006 |
Posted in apple
すんごいどうでもいいことだけど、
175さいのガラマゴスゾウガメがいるらしい。
教授のblogで紹介されてました。
http://blog.sitesakamoto.com/index.php?itemid=145
しかもダーウィンがつれてかえた亀なんだって。
亀ってすげぇ。
てことは、今生まれたガラパゴスゾウガメは
2180年ころまで平気でいきるってことで、
うらやましいかぎりだね。
そういやぁ、人間の寿命はDNA上は120歳以上いきられるらしいけど、
亀にはかなわないね。
penguin3rd, 11月 16th 2005 |
Posted in にっき
先日、ひとかけら700円のチーズを
かなりの勇気をもって購入したぺんぎん三世です。
いつもいく酒屋さんは、デパ地下にあるんだけど、
いつもワインの試飲をさせてくれます。
それはいいんだけど、その量がけっこうな量でして、
あわせたらグラスいっぱいくらいになるくらい
のませてくれます。
ここでワインをかってかえろうとすると、
どうも財布がゆるみがちになって、
ついつい、よぶんなものを買ってしまいます。
ということで、ひとかけら(厚さが2cmくらいのやつ)で
700円の高級チーズをかってしまったわけです。
このチーズ、いろんなスパイスとかにんにくとか、生姜とか
胡椒とかがはいって、たいへんおいしいわけです。
おつまみにぴったしなかんじです。
ところが、しょっぱくて、そんなに量がたべれるものでもなく、
2くちくらいでもういらないって感じになりました。
で、このチーズが冷蔵庫のおくそこに隠れているのをわすれてまして、
今日、おもいだしてみたところ、
残念ながらたべられるじょうたいではなくなってました。
残念。
これからは、ワインの試飲をしたあとに、
チーズを買うのはやめようとおもいました。
penguin3rd, 11月 6th 2005 |
Posted in にっき
仕事上、WEBサーバをさわることがよくある
ぺんぎん三世です。
ということで、今日は、関係ない人にはほんとどうでもいいはなしですが、
先日、FreeBSDというOSの6がリリースされまして、
やれめでたいなぁというはなしです。
WEBサーバのOSにもいろいろあるわけですが、
ぺんぎん三世がはじめてさわったのがFreeBSDだったので、
ぺんぎん三世はFreeBSDびいきなわけです。
FreeBSDもLinuxも、基本的にはUNIXなんで、あまり代わり映えはないんですが、
ちょこっとだけ違いがあって、そこんとこが
山椒は小粒でぴりっと効く
てきなかんじなわけです。
とはいっても、内部的にどうこう違うってのはよくわからないんで、
どうでもよくて、
結局は使い勝手です。
FreeBSDのパッケージ管理はPorts/Packagesという管理方法で、
Packageによってバイナリインストールもできれば、
Portsによってソースインストールもできるっていうすぐれもの。
RPMでしか管理できないLinuxよりもいろいろ便利なわけです。
で、そんなFreeBSDはこれまでデーモン君というキャラクターがつかわれてまして、
Linuxのペンギンにくらべて、なんかいもくさい感じがありましたが、
あたらしいロゴがきまって、これはようやくFreeBSDも
垢抜けてきたかなぁってかんじだね。
penguin3rd, 11月 6th 2005 |
Posted in Web
ちかごろ、めっきりろくでもないことばかりが続いてる
ぺんぎん三世です。
このデフレスパイラルみたいなろくでもないスパイラルから
どうやったら抜け出せるか教えてもらいたいもんです。
なにがろくでもないかというと、
仕事のPCがこわれたり、
ひさしぶりに休むと、どうやって休日をすごしていいかわからなくなったり、
休日なのに6時間くらいねると目がさめちゃうし、
買ったCDが再生できなくなったし、
いろいろ放置してたのが、どかっとやってきたし、
夜、家に帰るといつのまにかねちゃってるし、
食生活がろくでもないし、
いま、銀行にいくらのこってるかわからないし、
さむいし、・・・
ろくでもないことと同じだけの
いいことがあればいいんだけど。
最近あったいいことといえば、
昨日、職場のあたらしいPCがきたことだね。
これでPCがこわれた分のろくでもなさは解消できて
よさそうなんだけど、
そもそも壊れないほうがいいにきまってるから、
こんなのはまやかしだね。
penguin3rd, 10月 30th 2005 |
Posted in にっき
ども。ぺんぎん三世です。
今日は久しぶりの休日だったので、
部屋の掃除をして本をかって、料理をしてみるっていう
非常にただしい休日の過ごし方をしてみました。
そこで、買った本がこちら。
・今日の猫村さん
・ももこタイムス
・ツチケンモモコラーゲン
3冊かって2冊がさくらももこってとこが
なんかあれですが。
ツチケンモモコラーゲンは最初に出たときに買い忘れてて、
久しぶりにおもいだしてたら文庫ででてたので
これはお得だね。
そして、今日の猫村さんは、
まえに新聞の書評に出てて、
なんだかあれだなぁとおもって、
かってみました。
3冊ともいやしけいなかんじで、
なんだかあれだなぁとおもいました。
penguin3rd, 10月 23rd 2005 |
Posted in にっき
すっかり伊東にいったときのことを
わすれかけてるぺんぎん三世です。
先月末にいってきましたとも、
伊東に。
↓こういう旅館に泊まりました。

山喜旅館っていうとこです。
なかなか、ふるめかしくて、味わいぶかい旅館でした。
なかなか最近なさそうな旅館です。
そして、温泉にバンバンはいって、
くつろぎまくるつもりでしたが、
海に出てみました。
なんの準備もしてなかったので、
水着とかも現地調達しやした。
結果、日に焼けすぎて、
大変なことになりました。
このあと、2週間ぐらい脱皮中になりまして、
ぺんぎん三世が動くたびに皮膚がまうっていう、
非常に迷惑なことになりました。
でも、いろいろとよかったです。
海には、うつぼもいましたし。
↓意外と、こんなとこもありました。

このクルーザーは1億円なんだって。
すごいね。
penguin3rd, 9月 18th 2005 |
Posted in にっき